タイトル
水戸老公(里見浩太朗)一行は盛岡へ。一行は旅役者の市川光右衛門(笹野高史)と助八(北山雅康)、角兵衛(篠塚勝)に出会う。光右衛門は一座の座頭で、生まれ故郷の盛岡で晴れ姿を見せようと実家である尾嶋屋へ寄ろうとしていたのだが、芝居に熱心になりすぎる余り、助八と角兵衛以外の座員に逃げられてしまった。
その頃、盛岡城内では老公がお忍びで立ち寄るとの噂を聞きつけ、出迎えのために大騒ぎになっていた。町奉行の鵜飼平六(井上高志)は、「髭をたくわえ光右衛門と名乗っていること」と「助・格と呼ばれる者と一緒にいる」ということを頼りに探していたため、光右衛門を老公と間違え手厚くもてなすのだった。
一方、老公一行も光右衛門の実家である尾嶋屋を訪ねたところ、光右衛門に間違えられ店に迎え入れられる。尾嶋屋は南部鉄器の問屋であり、今では光右衛門の弟・光三郎の孫・お鶴(松下恵)が切り盛りしていた。お鶴は老公を大祖父と呼び、手厚くもてなした。光右衛門だけでなく、老公も光右衛門もなりすますという、互いに奇妙な状況になったのだった。
そんなある日、尾嶋屋に盗人が入る。助三郎(原田龍二)と格之進(合田雅吏)、弥七(内藤剛志)によって大事には至らなかったが、以前にも同じように献上品が盗まれる事件があったという。尾嶋屋は南部鉄器の藩御用の権利を持っており、それを狙って何者かが失脚を画策しているかもしれないとお鶴は懸念していた。役人に届けたが取り合ってくれなかったという事実を聞き、老公は今回の事件には、何か裏があるのではないかと思うのであった。
弥七の調べで、物産問屋の和泉屋(原田清人)が家老の桑谷権兵衛(伊吹剛)と結託して、尾嶋屋を陥れようとしていることがわかった。老公は一世一代の大芝居を打つことにする。老公一行は光右衛門とともに、今回の事件を芝居で再現し、桑谷たちの悪事を明るみにし、尾嶋屋の窮地を救ったのだった。
ストーリー
ゲスト
1